コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Workers in Japan | 人と仕事の情報発信サイト

  • ホームHome
  • 記事アーカイブArchive
  • お知らせInformation
  • 取材者ブログBlog
  • このサイトについてAbout Us
  • お問い合わせContact

joe-nishizawa

  1. HOME
  2. joe-nishizawa
製糸工場-碓氷製糸株式会社
2021年6月26日 / 最終更新日 : 2022年3月31日 joe-nishizawa 取材記事

国産生糸は、生き残れるのか? 現役で稼働中の製糸工場を撮影しながらいだいた危機感。

碓氷製糸株式会社 群馬県安中市松井田町 はじめに 群馬県をドライブしていると、かつて蚕を飼育していたと思われる建物を見かけることが多い。また、桐生で織物工房を取材したこともあるので、絹に関わる産業が盛んだったことも知って […]

廃線ウォーク-アイキャッチ画像
2021年6月7日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 joe-nishizawa 取材記事

廃線ウォークって、何? 鉄道遺産を使って町おこしをしている人に話を聞いてきた。

群馬県安中市松井田町横川 安中市観光機構 はじめに 群馬県内の取材先を探していた時に、ふと目にとまったのが、「廃線ウォーク」の文字。イベント自体にも興味が湧いたのと、運営の中心となっている人が、企画からガイドまで関わって […]

手作り農具-山崎製作所
2021年4月5日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 joe-nishizawa 伝統工芸と職人の仕事

手作り農具って? 職人さんに話を聞いてきた。

山崎製作所 群馬県安中市 はじめに 取材先を探そうと思ってネットで検索していたところ、「手作り農具」なる文字を発見。今の時代に手作り農具? これは、もう、字面から興味津々。早速、現地に行ってみた。 グーグルマップで見ると […]

JT60SA-那珂核融合研究所
2021年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 joe-nishizawa 取材記事

核融合炉を作る人。次世代エネルギーの研究所で話を聞いてきた。

量子科学技術研究開発機構 那珂核融合研究所 茨城県那珂市 はじめに グレタ・トゥーンベリさんが国連で演説をした2019年あたりから、SDGs(持続可能な開発目標)という言葉に代表される持続可能な社会を作るための動きが、に […]

炭焼き職人の仕事内容
2021年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 joe-nishizawa 伝統工芸と職人の仕事

「簡単にできたら、やる価値ないよね。」炭焼き職人の仕事とは?

炭焼き職人という単語のイメージから、どことなく浮世離れした人を想像してしまうのは、おそらく私だけではないはずだ。しかし、実際に炭焼きをしている現場を見たわけでもないし、炭焼きに携わっている人に会ったことがあるわけでもない […]

だるま工房-吉田だるま店のアイキャッチ画像
2021年2月2日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 joe-nishizawa 伝統工芸と職人の仕事

高崎だるまを作っている工房で、製作の様子を見せてもらった。

群馬県高崎市鼻高町 吉田だるま店 自分が住んでいる群馬県高崎市には、だるまを作っている工房が数多くあり、以前から気になっていたので、製作現場を取材させてもらった。 高崎市でのだるま作りは、200年以上前、農家の冬の副業と […]

織物工場のアイキャッチ画像
2021年1月7日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 joe-nishizawa OLN/井清織物(群馬県)

織物工房オルンの挑戦。織物作りにかける思いとは。後編。

織物業 OLN/有限会社井清織物 群馬県桐生市 はじめに 前編では、井上義浩さんと奥さまの忍さんが、織物づくりを軌道に乗せるまでの苦労をうかがったので、後半は、二人が立ち上げたブランドであり、新たな織物を創作するためのプ […]

織物の横糸を通すためのシャトル
2020年12月26日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 joe-nishizawa OLN/井清織物(群馬県)

織物工房オルンの挑戦。織物作りにかける思いとは。前編

織物業 OLN/有限会社井清織物 群馬県桐生市 はじめに 群馬県桐生市にある「桐生織物記念館」に立ち寄った時に、「そういえば、織物を作っている現場ってどうなってるんだろう?」という疑問が浮かび、取材先を探している中で見つ […]

製材所を紹介する記事のアイキャッチ画像
2020年12月18日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 joe-nishizawa 取材記事

製材所って、どんなとこ?現場で仕事の内容を聞いてみた。

製材業 小井土製材株式会社 群馬県甘楽郡下仁田町 はじめに 私が住んでいる群馬県は山に囲まれたところなので、ドライブをしていると、時々製材所のそばを通ることがある。どの製材所も、中の様子が見えそうで見えず、どうにも気にな […]

林業-伐倒-アイキャッチ
2020年12月11日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 joe-nishizawa 取材記事

森で働く仕事、林業の現場に行ってきた。後編

林業 磯村産業株式会社 群馬県高崎市倉渕町 その2 はじめに 前回、所長さんにうかがったのは、林業全体を俯瞰したお話だったので、今回は、林業の現場での仕事内容を大澤成樹(よしき)さん(2014年入社、28歳)にうかがって […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 取材記事
    • 交通機関
      • JALエンジニアリング
      • JR東日本
    • 伝統工芸と職人の仕事
      • OLN/井清織物(群馬県)
      • 吉田だるま店(群馬県)
      • 尾瀬須藤林産(製炭業:群馬県)
      • 山崎製作所(農具製造:群馬県)
    • 林業
      • 磯村産業株式会社(群馬県)
    • 町おこし
      • 廃線ウォーク
    • 研究施設
      • JAXA
      • 那珂核融合研究所(茨城県)
    • 製材業
      • 小井土製材株式会社(群馬県)
    • 製造業
      • JFE条鋼
      • 安田精機製作所
      • 碓氷製糸株式会社
    • 酪農
      • ROMデーリーアシスト(乳牛専門の獣医師)
      • アラトデイリーファーム
  • 未分類

Copyright ©Workers in Japan All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 記事アーカイブ
  • お知らせ
  • 取材者ブログ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ